目次
【新年のご挨拶】2018年! 今年の目標と去年のクラセレ稼働
明けましておめでとうございます(*´▽`*)
2018年 今年は戌年ですね
年末年始は仕事が多忙なので
今年の初打ちはもう少し先になります。
とゆーことで今回の記事は
今年の目標
を書いてみたいと思います。
あとは去年の稼働「クラセレ」をちょろっと。
このブログは、魔法少女まどか☆マギカ と 巴マミたんを全力で応援しています!

2018年の目標!!
①まどマギを打つ
これは毎年変わらない目標ですが
今年もまどマギを出来る限り打ちたいと思います。
まどマギの為なら、収支無視・投資はお布施・今年も設定不問で全ツッパ!
やってやりますよ( ・`д・´)
②まどマギ2でロングフリーズを引く
まどマギ2ではロンフリと裏ボが未経験です。
裏ボはおまけ程度の目標ですが、ロンフリは引きたい。
90%ワルプルが付いてくるのも魅力ですが、出玉云々よりも演出を見たい。
初代のロンフリは1回だけ引いたことあるので
今年こそはまどマギ2でのロンフリを引きたいと思います。
③自分のスタイルを貫いた稼働をする
去年は柄にもなく天井狙い(しかもGOD系)で
ツマラン稼働を晒してしまいましたが、マンボウのスタイルは
萌え台にツッパ
GOD系も打ちますが、基本は萌え台。
勝ちよりも価値(萌え)を追い求めるスタイル。
期待値稼働は上手なプロッターさんにお任せして
「どうせ散るなら萌えて散る」
これを全うしたいと思います。
とゆーことで、今年の目標を掲げてみたのですが……
まあ、あれですね。
だいたい去年と変わらず
今年も萌え豚として、立派に負けていく所存です。
それでは稼働です。
12月某日 「クランキーセレブレーション」稼働
ボナが軽いから、少しの時間でも固まればそこそこのメダルを獲得できる
短時間勝負にもってこいな機種です。
ちなみに皆様、クラセレの通常時はどこ狙いますか?
マンボウは青7狙い一択です。
なぜかと言うと、スイカ狙うのがメンドクサイから。
トリ狙いをすると、ハサんでのスイカテンパイがちょくちょく出ますよね。
平行パターンも斜めパターンも、ハズれてリーチ目にならないケースが多々あります。
これがメンドクサイ。油断してると取りこぼすし、だったら
左リールにスイカが出た時だけ目押しするほうが楽。


これがメンドクサイ。
しかし左リール青7狙いなら(上段狙い)
青7が下段までスベってこなければスイカを狙わなくても済む。
目押しが正確なら、この時点でスイカorベルB
しかもどちらもハズれればリーチ目というアツいパターン。
まあ今さらなことをグダグダ書きましたが
要は通常時をどれだけ楽に打てるかってのが
ノーマルタイプを打つコツだと思います。
そこでこのスイカ楽々打法(上段青7狙い)
で、左リール青7狙いから最初に拝めたリーチ目が
エラそうなこと言っておいて、左リールの青7を1~2コマ早く押しちゃってます💦
ハサミ打ちからのトリプルテンパイハズレ
リーチ目としては美しいですが
青7を枠上上に押してたらチェリー取りこぼすかもっていう
恥ずかしい目でもあります。
あとはこーゆー2確目(チェリーこぼしでも止まる?)
ハサミ打ちすると、ほぼ2リールでボーナスが察知できるのも魅力。
左リールの目押しが正確ならこの時点で確定ですよ、ね?
そんなこんなで、そこそこ連チャンして
「クランキーセレブレーション」稼働 本日の収支!
本日の収支
投資 300枚
交換 1,075枚
差枚 +775枚
ボナ後、0Gヤメ
1時間ほどで勝ち逃げです。
萌え台も打ちますが、ノーマルタイプもたまに打つ。
1時間くらいしか打てない時はノーマルタイプ
(RTタイプじゃないやつね、クラセレ・サンダー・ゲッチューあたり)
がいいと思います。
RTタイプは出玉の波も大きいですが、如何せんボナが重たいのがネックです。
2~3時間打てるならハナビやバーサスもありですが。
3時間以上打つなら、当然まどマギです。
とゆーことで、今年も立派に萌えていこうと思いますので
よろしくお願いします(*'ω'*)

★日本ブログ村 スロット日記ランキングへ戻る (*'▽')σ
【魔法少女まどか☆マギカ 別編~再臨の物語~】 連載中


↓ ↓ ↓ ↓
【まどマギ4コマ漫画】 総集編(ディレクターズカット)②
(*'▽')σ マンボウ太郎のツイッター